毎週末、保育園から1冊好きな絵本を持ち帰ってきます。娘は「ポテトむらのコロッケまつり」を借りてきました。

実は‥これ、借りてくるの3回目なんです!
何回も読んでいるので内容はほぼ覚えていて、レシピも音読できるくらいです。
先日、絵本を見ながらコロッケ作ろうか!となり、材料を買い出しに行き、台所に立ちクッキングしました☺︎
きちんと予習もしてバッチリ!

コロッケに入れる具は野菜嫌いな息子がいますがおかまいなし。変わり種コロッケです。
・玉ねぎ
・人参
・カリフラワー
・しめじ
・小松菜
・粉チーズ
とありったけの物を細かく刻んで入れました。

じゃがいもは新じゃがを!
茹で上がりはホクホクでその時点で美味しそうでした〜。

娘も手つきは危なっかしいですが、やる気は満々で頑張ってます!

形成が難しく、ハートや星なんて小麦粉→卵→パン粉とつけていくうちに崩れていきました。
形はいまいちですが、味は抜群においしい!
揚げたての味見といいつつ2.3個ペロリと食べてしまいました。
娘も絵本から学び、実際に作ってみて楽しかったようです。

「ポテトむらのコロッケまつり」はじゃがいもを植えるところからお話が始まるので、どうやってコロッケが出来るのか、良い食育にもなると思います!
来週はどんな絵本を借りてくるのかな‥
きっと食べ物に関する絵本だろうな‥
今度は何を作るのかな‥
と母は少しドキドキして週末を迎えそうです。