ヘアドネーションという言葉知っていますか?
中には、既に体験された方もいらっしゃるかと思います。
Japan Hair Donation&Charity
(通称:JHP&C ジャーダック)
寄付された髪だけで作ったメディカル・ウイッグを頭髪に悩みを抱える18歳以下の子供達に完全無償提供している日本で唯一のNPO法人の活動です。
髪の毛の長さが31センチ以上あれば
白髪でも染めていてもいいそうです。
ただし、ただ切ればいいという訳ではなく
ちゃんとしたウイッグにするためには、ルールがあります。
(ウイッグに適応した髪の毛でなかったとしても
美容師さんの訓練用のカットマネキンになど他の用途に使われることもあるそうです)
何年か前に私が1回目
その後、娘も興味を持って2回
で、今回私も2回目のヘアドネーション
今までは、ジャーダックのHPに掲載してある
ヘアドネーション賛同・協賛店の美容室で髪を切ってもらっていたのですが、HPを見てルールさえ守ってカットしたらいいということが分かったので
今回 行きつけの美容室さんに相談したところ切ってくださることになったのでお願いしてきました。
美容室によって引き受けてくれるところとそうでないところがありますので相談してみてください。
また、賛同店のいいところは、ヘアドネーションに慣れておられますし
切った髪の毛の送付も全て美容室でやっていただけます。これは、便利。
いざカット

濡らしてない髪の毛の長さを計り

小分けにして カット

好みのヘアにカット

袋に髪の毛を入れて 必要事項をPDFからダウンロードした用紙に記入して送付
完了
以前は、もっと髪の毛が長かったので切っても
ショートにまでならなかったのですが今回は、ギリギリの長さだったので数十年ぶりのショートになりました!
しかも、もう年齢的に髪の毛に栄養がいきわたりにくいお年頃なので
ここまで伸ばすことは難しいかな。
首回りが寒いけど(笑)スッキリ!!しましたよ。
捨てればゴミだけど、使い方によっては、必要な方の元に届くこともできるのかな。
ジャーダックさんのHP
https://www.jhdac.org/index.html