数年前から小食になり、成長が停滞している息子。春から病院でいろいろ検査した結果、SMA症候群とのこと。内脂肪が少なく、血管が腸管を圧迫して、たくさん食べられず、食後に吐き気や腹痛をもたらす病気。治療法はとにかく太ること!

でも、学校の給食は時間制限がある上、親がいないところで気持ち悪くなったらどうしようという不安でほとんど口にしていないそう。家でも乳製品はダメで、困りました。

そこで、コノコトで連載されている管理栄養士の舘川さんや病院関係者にいただいたアドバイス通り、高カロリーな食事を少量ずつ、1日5回くらいに分けて食べることにしました。

帰宅後に、炭水化物とタンパク質が入ったおにぎりやサンドイッチなどを食べています。果物もとった方がいいと言われ、リンゴ・バナナ・メロン、ドライフルーツなども用意。夕食も楽しく食事できるよう、ダムカレーにするなどアレンジ。

親子で頑張っていますが、体重は減る一方。医師から、これ以上標準体重より減ると危険と言われ、大ショック!今は学校でカロリーメイトやエネルギーゼリーなどの補助食品を持参して、休み時間に食べることに。少しでも体重が増えることを祈るばかりです。

子供の成長に悩む保護者のみなさん、お互い頑張りましょう!