小4の娘は今、理科の授業で夏の星空を勉強しています。
先日星の動きを観察する宿題が出たので家の前で一緒に夜の空を眺めました。
家のまわりは明るくて空の低いところにはほとんど星が見えませんでしたが、ちょうど頭の真上あたりに夏の大三角を見ることができました。
1時間後には少しだけ西の方に動いているのをしっかり観察できました。
また、9月13日は中秋の名月でした。早い時間には空にぽっかりとお月さまが浮かんでいました。だんだん雲って見えなくなってしまいましたが、1年でいちばん美しいと言われる月を眺められて良かったです。
まんまるではないような…と思って調べたら、満月は翌日でした。
これからどんどん月が欠けていくので今度は月のない夜に子供たちと夏から秋に移り変わる星座を探したいと思います。