チキンのトマト煮込み
【材料】(4人分)
鶏もも肉 2枚
玉ねぎ 1個
しめじ 1パック
黄色パプリカ 1個
にんにく 1片
トマトホール缶 1缶
オリーブ油 大さじ2
塩 小さじ2
砂糖 大さじ1
コンソメ 1個
ローリエ 1枚(あれば)
粉チーズ 適量
【作り方】
①玉ねぎは8等分のくし切り、しめじは小房に分ける。パプリカは縦1cmほどの千切りにし、にんにくはスライスする。鶏もも肉は筋を切り、4等分に切る。
②よく熱したダッチオーブンにオリーブ油を入れ、鍋全体になじませる。 にんにくと鶏もも肉を入れて塩コショウ(分量外)をし、肉の両面に色がつくまで焼く。
③玉ねぎとしめじを加えてさっと炒め合わせ、トマトホール缶を加えて荒くつぶす。 調味料とローリエを加え、ふたをして中火で15分煮る。
④火を止め、さらに10分予熱で煮込む。ふたを開け、パプリカを加えて軽く混ぜる。
皿に盛りつけ、お好みで粉チーズをかける。
保温性が高いダッチオーブンの特性を生かし、簡単でおいしく仕上がる1品。初めてダッチオーブンを使う方にもおすすめです。
煮込み時間は15分であとは余熱で火を通すので、燃料の節約にもつながります。外ごはんは、温かい料理が嬉しいですよね。パンにつけて食べるもよし、ご飯を入れてリゾットにしたり、パスタと合わせたり、楽しみ方はいろいろです。
【アウトドア料理のポイント】
①下ごしらえは自宅で
キャンプ場では水場が遠かったり、洗剤を使えないところもあったりするので、材料は自宅でカットして持っていくと便利。特にお肉は必ずカットするか、カット済みのものを購入しましょう。カットして持っていくことで、ごみを減らすことにもつながります。
②ダッチオーブンはしっかり乾燥
ダッチオーブンはさびやすいため、使った後は水で洗った後、火にかけてしっかり乾燥させましょう。
③自宅にある道具でもOK
最初から道具をそろえようとすると大変です。まずは自宅にあるカセットコンロに、テフロンのフライパン、ふた付きの両手鍋を持って出掛けてみましょう!
大島恵(おおしま・めぐみ)
東京でフリーのフードコーディネーターとして勤務していた時に、魚津市出身の夫と出会い結婚。2年半前に、夫の出身地である魚津市に家族で移住した。夫婦でアウトドア派。新婚旅行では車にカヤックを積み北海道をキャンプしながら回り、現在も家族でハイキングに出掛けたり、宇奈月湖でカヤックに乗ったりと、アウトドアライフを楽しんでいる。3歳と1歳のママ。茨城県出身。