創業80年越え!新湊に根ざす、特殊鋼製造会社!
射水市(旧新湊市)海王丸パークにほど近く、万葉線「東新湊駅」に隣接する『日本高周波鋼業』は、『神戸製鋼所』のグループ会社として、自動車産業、エレクトロニクス産業、産業機械、航空宇宙産業で、“目に触れない”部品を担う“特殊鋼”製品の製造会社。その歴史は創業81年と深く、地域の歴史にどっしりと根を張る巨大工場です。
豊富なノウハウを凝縮した現場主体の教育体制
総務室長の小杉雄一さんは、長きに渡って受け継いできた確かな技術力に胸を張り、「入社時から様々な資格を取得し、現場で経験を積む体制はしっかり整っています」と育成環境への自信を覗かせます。「産業社会の基盤を支える特殊鋼の製造は意義深い仕事ですから」と万感を込め、「この仕事を未来に繋げる役割を担ってほしい」と、次世代に思いを馳せます。
離職率5%未満!安心の働く環境
畑虎次郎さん(21)は、地元の工業高校を卒業し、2016年に入社した3年目の若手社員。シャイな雰囲気と芯の強さを感じさせる21歳です。ちなみに、直近3年の新入社員44名のうち、退職者はわずかに2名(5%未満)と離職率は低いそう。「長く安心して働ける環境」の中、畑さんは着実に経験を積み重ねています。
社会人として、ノビノビ成長できる!
「必要な資格も積極的に取らせてもらえるので自分の成長を実感できます」と日々の充実ぶりを語る畑さん。また、「現場では色んな年代の先輩に可愛がってもらえてます」と微笑み、「失敗を恐れないで挑戦することの大切さを日々学ばせてもらっています」と感謝の言葉を添えます。振り返れば、総務室長の小杉雄一さんは、新人研修の内容ついて「まず社会人としての在り方からしっかり教えます」と答えてくれていました。確かに、現場の経験で自信と深めながらも、しっかり大人びた謙虚さを見せる畑さん。工場勤務での原則・「安全第一」にも繋がる確かな人材育成のノウハウにも、老舗企業ならではの貫録を感じました。
総務室長メッセージ 小杉雄一
入社時から様々な資格を取得し、現場で経験を積む体制も80年の歴史でしっかり整っています。産業社会の基盤を支える特殊鋼の製造、意義ある仕事を社会に、そして未来へ繋げましょう!
<編集後記>
若手社員、畑さんの写真撮影時、様々な世代の“先輩”らが立ち会ってくれたのですが、最低限の先輩後輩の緊張感はありながらも、和気あいあいとした雰囲気もしっかり伝わり、安全に仕事に集中するための“理想の空気感”を感じることができました。
日本高周波鋼業株式会社 富山製造所
[代表者]常務取締役所長 堀川 健一
[事業内容]鉄鋼業
[従業員数]560名
[製造所]〒934-8502 射水市八幡町3-10-15
[連絡先]TEL.0766-84-3181
[URL]http://www.koshuha.co.jp/