小1の息子は「書き初めを左義長で燃やしてもらうと字が上手になるよ」と担任の先生から聞いたそうで、学校から持ち帰った書き初めを持って左義長に行きたいと言い出しました。
そこで私も玄関のしめ縄や昨年のお守りを持って出掛けたのですが、なんとせっかく準備していた書き初めを子供たちはうっかり忘れてきてしまいました。確認をしなかった私が悪い。子供たちよ、ごめんね。
更に、富山市の左義長はお祓いをしていただくだけで燃やさないので、子供たちはまたがっかり。
それでも地場もんやの前で餅つきをしているのを見ると、がっかりしたことも忘れてちゃっかり餅つき体験に参加して、いちばんにつきたてのお餅をいただいてニコニコになりました。
エコリンクが14日までだったので、今シーズン最後。3枚たまった半券を使って無料で滑ってきました。
TOYAMAキラリにも行きました。ジブリの大博覧会は大行列だったので、図書館で本を借りて帰りました。
帰る頃には書き初めのことなんてすっかり忘れていた子供たち。
でも、納めそびれた子供たちの書き初めを・・・どうしたものか。