1/12、イベントが盛りだくさんのなべ祭りに参加。
なべ祭りで、いつも必ず食べる海鮮シチュー。ホタテやエビがゴロゴロ入っていて、旨味たっぷり。娘の大好きな松坂牛すじスープはタッパに入れて持ち帰り。柔らかい牛すじが美味しく、大満足。
焼きガキの無料配布があり、長蛇の列。カキ好きのパパも並び、その間私と子供はワークショップへ。
参加したのは「竹花瓶をつくろう」というワークショップ。竹を切るのは大変で、兄と妹・スタッフさんが力を合わせ、なんとか完成。どんな花を飾ろうか、考えるのも楽しみ。
ウイング・ウイングではいろんなお店が大集合。娘はカステラ焼きを制作。生地を型に流し込むのが難しかったよう。チョコやドライフルーツを加え、美味しく出来上がり。肩こりが気になる私は骨盤矯正体験をして、スッキリ。
お昼は、オタヤこども食堂でランチ。年明け1回目だからか、お雑煮が登場。あっという間に平らげたパパは、お代わりをいただき、恐縮。
子供たちは御旅屋通りで千本引きをしたり、クルン高岡で射的をしたり、どんどん焼きなどを食べたりと、楽しいことだらけ。
私はなべ以外の物も食べたせいで、肝心のなべをあまり食べられず反省。来年はたくさんタッパを持って行かなきゃ。