サンタさんへ書いた手紙。今年は、ツリーのところに置いておきました。

ある日の朝、長男が
「サンタさんへの手紙、なくなってるよ」
ツリーから落ちて、ソファーの下にありましたが。
この機会を利用しようと、普段は買わないお菓子。クリスマスらしくラッピング。
仕事が終わってから私は一旦帰宅。
急いで準備して、ツリーのところにおいて子供たちのお迎えに。
帰ってから、普段通りに過ごす子供たち。
気がつくそぶりはなかったのですが、しばらくすると
「何かある。何これ?」
「お菓子だ。3つある」

と、ここから考え始める子供たち。
サンタさんへ手紙がなくなった。
でも、クリスマスのお菓子がある。
「誰からもらったの?」聞いてくる母親。
サンタさん?
でも夜じゃなくて、昼間にきたよ。
泥棒?
手紙はなくなったけど、お菓子を置いていく泥棒なんていないよ。
妖怪?
不思議なことは妖怪の仕業。でも、お菓子に毒ははいっていない。おいしいよ。
「妖怪だよ」言い張る長男(小2)
「不思議なことが起こったよ。どうして?」サンタさんかもと考える次男(5歳)
ただお菓子を食べて「サンタさん!」クリスマスを楽しんでいる三男(2歳)
クリスマス前に起こった不思議な1日。
子供の記憶に残ってくれたらと思っています。
おいしいお菓子に味をしめた子供たち。
来年もツリーのところに手紙をおくそうです。
来年もサンタさんはくるのかな?