サッカーの明治安田J2第21節は28日、各地で10試合を行い、カターレ富山は県総合運動公園陸上競技場で千葉に1―0で勝利した。白星は3月9日の磐田戦以来、17試合ぶり。連敗を3で止め、安達亮監督の就任後初勝利となった。通算成績は4勝7分け10敗の勝ち点19。J3降格圏から抜け出して17位とした。
前半からペースを握り、同14分には左サイドからMF伊藤がクロス。走り込んだMF高橋が右足で合わせたが、相手GKの好守にはばまれた。
得点したのは後半30分、FW武が右サイドからボールを呼び込むと、うまくターンして前を向き、絶妙なスルーパス。反応したのはFW吉平。倒れ込みながら右足を振り抜き、ゴールネットを揺らした。先制したのは5月31日の秋田戦以来で、これが決勝点となった。
次節は7月5日、ユアテックスタジアム仙台で仙台と対戦する。
ゴールシーン(Jリーグ公式X)
🎦 ゴール動画
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (@J_League) June 28, 2025
🏆 明治安田J2リーグ 第21節
🆚 富山vs千葉
🔢 1-0
⌚️ 75分
⚽️ 吉平 翼(富山)#Jリーグ pic.twitter.com/OGoVTNHYMY
ハイライト動画(Jリーグ公式YouTube)
富山 1 - 0 千葉
0 (前半) 0
1 (後半) 0
▽得点
【富】75分 吉平
▽交代
【富】52分 松田→吉平
52分 古川→武
68分 瀬良→河井
86分 末木→椎名
86分 伊藤→竹内
【千】29分 石川→横山
67分 椿→田中
67分 杉山→林
79分 田口→米倉
79分 カルリーニョス ジュニオ→呉屋
▽警告
【千】89分 品田
90+4分 大和田
【富山】
GK 1 田川 知樹
DF 88 濱 託巳
DF 4 神山 京右
DF 5 今瀬 淳也
DF 28 布施谷 翔
MF 16 末木 裕也
MF 6 瀬良 俊太
MF 33 高橋 馨希
MF 18 伊藤 拓巳
FW 39 古川 真人
FW 10 松田 力
控えメンバー
GK 42 平尾 駿輝
DF 13 深澤 壯太
DF 20 大山 武蔵
DF 40 竹内 豊
MF 14 浦 十藏
MF 22 椎名 伸志
MF 24 河井 陽介
FW 27 吉平 翼
FW 58 武 颯
【千葉】
GK 19 ホセ スアレス
DF 2 髙橋 壱晟
DF 24 鳥海 晃司
DF 13 鈴木 大輔
DF 15 前 貴之
MF 4 田口 泰士
MF 44 品田 愛斗
MF 18 杉山 直宏
MF 14 椿 直起
FW 20 石川 大地
FW 29 カルリーニョス ジュニオ
控えメンバー
GK 23 鈴木 椋大
DF 26 植田 悠太
DF 28 河野 貴志
MF 10 横山 暁之
MF 5 小林 祐介
FW 11 米倉 恒貴
FW 17 林 誠道
FW 7 田中 和樹
FW 9 呉屋 大翔
安達カターレ リーグ戦初勝利の道のり | |
---|---|
5月26日 | 本紙で小田切道治監督の退任と安達亮氏の新監督就任を報道 |
28日 | 安達亮新監督就任会見 |
安達監督「今年は必ず(J2に)残留して、さらに強いカターレをつくっていきたい」 | |
31日 | 安達監督の就任後初戦、対秋田(△2―2) |
安達監督「(選手が)チャレンジしてくれたことは認めるが、やりたいサッカーということで言うと半分にも満たない」 | |
6月1日 | いわきが5―1で熊本に大勝し、カターレ富山はJ3降格圏の18位に転落 |
6日 | チーム得点王のFW碓井聖生(上市町出身)がJ1福岡に移籍することを発表 |
FW碓井「自分の名前が皆様に、また届くようにがんばります」 | |
8日 | 安達監督の就任後ホーム初戦、対水戸(●0―1) |
安達監督「やらなければいけないことがはっきりと見えた。積極的に点を取りに行く中で、1失点しても2点を取れるチームにしたい」 | |
11日 | 天皇杯2回戦で仙台を1―0で破り、安達体制になって公式戦初勝利 |
安達監督「リーグ戦に出ている選手とそうではない選手で大きな差があるとは思っていない。うまく競争して、チーム力を上げてくれればと思う」 | |
15日 | クラブ記録の15試合勝ちなしに並ぶ、対藤枝戦(●0―1) |
安達監督「チーム全体でレベルを上げないといけない。各選手の守備の強度や判断の早さ、イージーミスの多さを修正していかないとなと思う」 | |
21日 | クラブワーストを更新する16試合勝ちなし、対いわき(●1―3) |
安達監督「選手が自信をなくしているのが正直なところだと思う。まずは選手のメンタルをポジティブにしてあげないといけない」 | |
28日 | 安達監督が就任してからリーグ戦初勝利。3月9日の磐田戦以来の17試合ぶりとなる白星、対千葉(○1―0) |
安達監督「勝ち点3を取れたこと、勝てたこと、それを選手にプレゼントしたかった。これで自信を回復して、どんどんバーションアップして、後半戦は富山旋風を巻き起こしたい」 |