乗船券を予約するために見た富岩水上ラインのホームページに、「岩瀬発!Bコースのススメ!」という記事を見つけました。
富山駅北口のポートラムショップでチケットを購入して、Let's go!
岩瀬浜駅に着くまでに、ポートラムの車内にあった「岩瀬まち歩きマップ」で出航時間までの計画を立てました。

ノープランでもこれがあれば大丈夫です
水上ラインの船内では手に入らないので、逆回りだったら岩瀬から即帰ることになっていたでしょう。
北前船ゆかりの古い街並みを散策したり、パン屋さんで寄り道したり、展望台からの景色を楽しんだり、あっという間に時間が過ぎていました。

望遠鏡を覗くと遠くの船もよく見えます
いざ、乗船!
乗船場へ向かう途中で見かけた水上ラインの船はほぼ満席でしたが、私たちが乗った折り返しの船は空いていました。
おかげで、好奇心旺盛な子供たちもガイドさんや船長さんに自由に質問をしたり景色が見やすい席に移動したりできました。
中島閘門では門が開閉して水位が変わる様子を見たり、両側の門が閉まると「ヤッホー」と叫んで声が反響するのを聞いたり、ガイドさんがいろんなことを教えてくださいました。

閘門通り抜け体験ができる場所は少ないそうです
「Bコースがオススメ」は本当でした。
この日は富山マラソンがあり、下船後は沿道でランナーの応援をしました。

ランナーのみなさん、小雨が振る中おつかれさまでした