高山市
自分や大切な人のいのちについて考えるきっかけになってほしいと願いを込めて。

 令和7年11月23日(日・祝)に、自身もがんサバイバーである三井祐子さんが代表を務める「がんサークルOwls(オウルズ)」が、自分や大切な人のいのちについて考えるきっかけになってほしいと願い「病気になってもありのままの自分で過ごせる居場所 ~緩和ケア・在宅ケア・小児緩和ケアを考える~」を開催します。



 病気になっても自分らしく生きたい、ありのままの自分で生活したい、そう願うことは全ての人が同じ思いです。
 大切な人が病気になったとき、その人らしく生活できその人らしく生きられる、
そして病気になっても今までと変わりなく社会の中で必要とされ、勉強しながら仕事しながら闘病できる地域や社会であってほしい。
 いま、大切な人のその思いや希望に寄り添える、医療や支援が広がりつつあります。
 病気になった人だけが寄り添える地域や社会ではなく、すべての人がその人らしく生きられるように。自分や大切な人のいのちについて考えるきっかけになってほしいと願い、企画された講演会です。
●病気になってもありのままの自分で過ごせる居場所 ~緩和ケア・在宅ケア・小児緩和ケアを考える~
日時:11月23日(日・祝)13:30~16:10(開場13:00)
会場:高山市民文化会館小ホール(岐阜県高山市昭和町1丁目188番地1)
入場料:1,000円(学生無料)
※入場料の一部は「NPO法人愛知こどもホスピスプロジェクト」へ寄付されます
申込み方法:高山市民文化会館でチケット購入または、がんサークルOwls代表 三井さんへ電話(090-7697-3783)
主催:がんサークルOwls
●当日のタイムテーブル
13:40~プレゼン 精神保健指定医 益田大輔氏
         がんサークルOwls代表 三井祐子氏
14:00~第1部 講演(途中休憩あり)
        ひだ在宅クリニック 院長 駒屋憲一氏
        くれよん在宅クリニック 看護師・プロデューサー 明和靖恵氏
        愛知こどもホスピス 副代表 新家一輝氏
15:40~第2部 トークセッション



●がんサークルOwls
 がんサバイバーとその家族を対象とした患者会です。飛騨地域で座談会や勉強会を開催し、悩みを打ち明け相談できる場を作るなどサバイバー同士の交流や情報交換などを行っています。
 がんになったことは決して特別なことではなく、がんになっても自分らしい人生を送ることはできます。がんと診断され、落ち込むときや治療で辛いとき、誰かに話を聞いてほしいとき、一人ではありません。仲間と一緒に一歩を踏み出してみませんか、お気軽にお問合せください。

【本件に関する問い合わせ】
・がんサークルOwls代表 三井祐子
電話:090-7697-3783



企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ