信州の厳選した食材を使ったランチと、長野在住の演奏者による心地よい音楽とソラリスのマリアージュ
マンズワイン株式会社(本社:東京都、代表取締役社長:島崎 大)は、2025年12月14日(日)に、軽井沢の名店「リストランテ小林」とのコラボレーションによる特別ランチイベント『ソラリス・ハーモニー ~音と風と葡萄の詩~』を初開催いたします。
信州の厳選食材を使った料理と、長野在住の音楽家による生演奏、そしてマンズワイン最高級シリーズ「ソラリス」の響宴。冬の軽井沢で、五感で味わう贅沢なひとときをお楽しみください。

【イベント概要】
開催日:2025年12月14日(日)会場:マンズワイン小諸ワイナリー(長野県小諸市諸375)
Open:11時30分(11時20分より小諸駅⇔ワイナリー間でピストン輸送あり)
参加費:8,000円(税込)(お食事・ワイン・ミュージックチャージ込み)
【イベント内容】
「ソラリス・ハーモニー」は、ワインと音楽、そして軽井沢の自然が響き合う特別イベントで、今回が初の開催となります。マンズワインが誇るプレミアムシリーズ「ソラリス」のワインと、リストランテ小林によるこの日のための特別コースをお楽しみいただきます。
そして、信州在住のアーティストを中心に、今を輝く演奏家たちがマンズワインのために結集!
贅沢な一日をお過ごしいただきます。
【お食事】
軽井沢「リストランテ小林」による、この日のための特別コース。・前菜:季節の盛り合わせ
・パスタ:自家製軽井沢仕込みパンチェッタ使用 アマトリチャーナ
・メイン:信州黄金シャモ
・デザート:軽井沢『日月(たちもり)』謹製カステラ
※特別メニューのため、アレルギーやお好き嫌い等への対応はいたしかねます。内容は変更となる場合がございます。

軽井沢リストランテ小林のHPはhttps://karuizawa.tokyo/
小林孝好プロフィール青山サバティーニで25年間ローマ料理を学び、各店舗の料理長を歴任。ローマ本店へも2度留学。
2010年に麻布十番で「VISORIDE」を開業し、2015年には「リストランテ小林」として目黒に移転。
2022年、軽井沢町へ移住し開業。移転準備中は東御市観光協会の委託でカフェを運営し、また万平ホテル勤務を通じて軽井沢の食文化に深く関わる。
現在は「信州イノベーションプランナー」としても活動。
ジブリとオペラ、そして犬と猫をこよなく愛する、温かな人柄のシェフです。
【出演者&演目】
■第一部 マンズスペシャルカルテットによる名曲集信州在住のアーティストを中心に、今を輝く演奏家たちがマンズワインのために結集し、誰もが知る、聴きなじみのある名曲をお楽しみいただきます。
【1st ヴァイオリン】村上あゆ美
東京音楽大学卒業。アンサンブル・ナカザワホールメンバー。上田リングアンサンブル主宰。(小諸市在住)
【2nd ヴァイオリン】北原めぐみ
小諸高等学校音楽科、愛知県立芸術大学卒業。小諸高校音楽科特任講師。長野市『西光寺音楽の夕べ』主宰。ensembleNOVAメンバー(御代田町在住)
【ヴィオラ】田中美恵子
武蔵野音楽大学卒業。ensembleNOVA、アンサンブル・ナカザワホールメンバー。軽井沢ファミリーオーケストラ弦楽器トレーナー。(上田市在住)
【チェロ】永富さおり
桐朋学園大学音楽学部卒業。室内楽や国内オーケストラでの客演など、演奏活動をする傍ら、後進の指導、プログラムノートや音楽コラムの執筆を行っている。(御代田町在住)
■第二部 藤原歌劇団 琉子健太郎によるカンツォーネの午後
『オー・ソレ・ミオ』『帰れソレントへ』『タイム・トゥ・セイ・グッバイ』など名曲を披露。
藤原歌劇団団員として全国で活躍する琉子氏の伸びやかな歌声が、冬の空気をやさしく包みます。
琉子健太郎
藤原歌劇団公演《ピーア・デ・トロメイ》ウバルド、《カルメン》レメンダード・ダンカイロ、文化庁人材育成公演《フィガロの結婚》ドン・クルツィオ、《第九》《メサイア》ソロ等、多数出演。藤原歌劇団団員。
【お申込み方法】
下記フォームに必要事項をご記入の上、送信ください。マンズワインからのご連絡をもってご予約完了となります。
お申込みフォーム
【お問い合わせ】
マンズワイン株式会社 小諸ワイナリーTEL:0267-22-6341(受付時間:10:00~17:00)
MAIL:info@mannswine.co.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ