母子モ株式会社
~予診票の記入・提出や接種結果の確認がアプリで可能に~

 母子モ株式会社が提供する、自治体の子育て関連事業デジタル化支援サービス『子育てDX(R)』の「小児予防接種サービス」が石川県小松市で本導入され11月4日(火)より運用を開始します。
 小松市は、デジタルを活用した子育て支援策として母子手帳アプリ『母子モ』を導入し、2023年4月より『こまつすこやかアプリ』として提供しています。
 今回、『母子モ』を通じて小児予防接種に関わる手続きをデジタル化することで、保護者は予診票の記入・提出や接種結果の確認がアプリから可能となります。
 
◆地域社会全体でまちの発展に取り組む石川県小松市で小児予防接種をデジタル化!
 小松市では、「だれもが あんしんして未来への希望を抱き ともに心豊かな子育てで つながる絆、ひろがる笑顔」を基本理念とし、「子育てするならダントツ小松」を実践する環境づくりを推進しています。
 2023年4月には、母子手帳アプリ『母子モ』を『こまつすこやかアプリ』として導入することで、妊産婦と子どもの健康データの記録・管理、予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイス、さらに市が配信する地域情報の確認がアプリから可能となっています。
 また、同市では行政のデジタル化にも力を入れており、さまざまな分野にて「デジタル化による効果」を高めることで、住民のQOL(クオリティ・オブ・ライフ)の向上を図るとともに、一人ひとりが豊かさと幸せを実感できるまちを目指しています。
 今回、「小児予防接種サービス」の提供を開始し、保護者がより便利に手続きを行える仕組みづくりと、子育て支援サービスのさらなる充実を図ります。





◆アプリを活用して子育てに係る手続きの利便性を向上!
 小松市が導入する「小児予防接種サービス」は、自治体から配布される専用のQRコードを読み込むだけで、アプリ上で予診票への入力と医療機関への提出が完了します。複数の予防接種を受ける場合でも、予診票へ一括入力が可能です。さらに、煩雑な予防接種スケジュールを自動で一覧作成できる機能も備えており、接種間違いのリスクを軽減しながら予防接種にかかる手間を大幅に削減し、忙しい子育て世帯をサポートします。
 また、医療機関ではワクチンごとの接種期間や前回からの接種間隔をデジタルで判定し、安全かつ効率よく確認が可能です。加えて、自治体には医療機関から接種結果のデータが迅速に共有されるため、予防接種後の保護者や子どもの状況を速やかに確認できます。
 今後も、より簡単に手続きできる仕組みの整備と一人ひとりに合った切れ目のない支援を行うことで、子育て世帯の負担や不安を解消し、便利で安心・安全な子育て環境づくりを推進します。

<石川県小松市 宮橋 勝栄市長からのコメント>


 小松市では、「子どもたちの輝く未来創造都市こまつ」を目指し、子ども・子育て世代の視点に立った取り組みを推進しております。令和5年に、子育て期の様々な情報を便利に活用いただくために『こまつすこやかアプリ』を導入し、今回、予防接種に関し、利便性と安全性の機能を合わせ持つ「デジタル予診票サービス」を導入することとしました。今後も、子育て支援をさらに充実させ、家族みんなが笑顔でくらせるまちづくりを一層すすめてまいります。



 当社は、2030年までに、妊娠から子育て期の手続きについて、必要な人に情報を届け、保護者、自治体、医療機関の手間を無くすことをビジョンとして掲げています。子育て関連事業のデジタル化を支援するサービス『子育てDX』では、厚生労働省の乳幼児の定期予防接種予診票のデジタル化に向けた地域実証※1を行い社会実装するなど、さまざまな子育て関連事業のDXを推進することで、保護者の“不安や負担”を軽減し、“安心で簡便”な子育て社会を地域と共創することを目指します。






サービス名 : こまつすこやかアプリ
月額料金(税込) : 無料



●サービス内容
<母子手帳アプリ『母子モ』>
妊産婦と子どもの健康データの記録・管理や予防接種のスケジュール管理、出産・育児に関するアドバイスの提供、離れた地域に住む祖父母など家族との共有機能、子どもの成長・発達の目安としての役割も備えている育児日記「できたよ記念日」などの便利な機能から、自治体が配信する地域の情報をお知らせするなど、育児や仕事に忙しい母親や父親を助けてくれる機能が充実しています。

<『子育てDX』>
自治体の子育て関連事業のデジタル化を支援するサービス。『母子モ』の追加機能として利用でき、妊娠届出のオンライン提出や乳幼児健診の手続きのデジタル化などに対応し、環境の変化に合わせた新たな子育て支援の仕組みづくりや、より便利で安心・安全な子育て環境の実現をサポートします。

●アクセス方法
<母子手帳アプリ『母子モ』>
・アプリ:App Store、Google Playで『母子モ』を検索(対応OS:Android 8.0以上、iOS 15.0以上)
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp にアクセス

<『子育てDX』>
・Webブラウザ:https://www.mchh.jp/boshimo-kosodatedx にアクセス
※対象自治体にお住まいの方以外でもご利用いただけますが、お住まいの自治体の情報などは公式HPの情報をご確認ください。
※ご利用いただける機能は、お住まいの市区町村により一部内容が異なります。

※1:詳細はこちらから https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000099909.html
※『子育てDX』は母子モ株式会社の登録商標です。
※Google Play、Androidは、Google LLC.の商標または登録商標です。 
※App Storeは、Apple Inc.のサービスマークです。
※iOSは、Apple Inc.のOS名称です。iOSは、米国およびその他の国におけるCisco Systems,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標であり、ライセンスに基づき使用されています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ