来年のえと「巳(み)」にちなんだ白蛇の和紙人形作りが、富山県南砺市の世界文化遺産・相倉合掌造り集落の五箇山和紙漉(す)き体験館で進んでいる。
和紙を加工した際に出る端切れなどで型を作り、和紙を貼って絵付けする。今年は白蛇の体の側面が緑と朱赤色の2種類を販売する。伝統工芸士の前崎真也さんは「かわいく美しく、華やかに仕上げた。来年はいい年になってほしい」と話した。
来年のえと「巳(み)」にちなんだ白蛇の和紙人形作りが、富山県南砺市の世界文化遺産・相倉合掌造り集落の五箇山和紙漉(す)き体験館で進んでいる。
和紙を加工した際に出る端切れなどで型を作り、和紙を貼って絵付けする。今年は白蛇の体の側面が緑と朱赤色の2種類を販売する。伝統工芸士の前崎真也さんは「かわいく美しく、華やかに仕上げた。来年はいい年になってほしい」と話した。