平成広徳塾第15期

富山の未来を担う人材育成を目指し、北日本新聞社は5月31日、平成広徳塾第15期をスタートさせます。各界で活躍する富山ゆかりの講師が、若い塾生にリーダーとしての心構えや仕事に向き合う姿勢をアドバイスし、次の時代を切り開くためのメッセージを伝えます。

第15期は計11人の講師陣による6回シリーズの講義を行います。新田知事による特別講義もあります。日程・講師、募集要項、応募方法は下記の通りです。

※募集は終了しました

日程・講師

第1回 5月31日(土)
谷内正太郎氏(平成広徳塾塾長、富士通フューチャースタディーズ・センター理事長、富山市出身)

第2回 6月28日(土)
田知本 遥氏(リオデジャネイロ五輪柔道女子70キロ級金メダリスト、射水市出身)
吉崎 達彦氏(双日総合研究所チーフエコノミスト、富山市出身)

第3回 7月5日(土)
炭谷  茂氏(恩賜財団済生会理事長、高岡市出身)
坂東眞理子氏(昭和女子大総長、立山町出身)

■7月26日(土)
新田知事特別講義・懇親会 

第4回 9月6日(土)
山内マリコ氏(小説家、日本文藝家協会常務理事、富山市出身)
梶田 隆章氏(東京大学卓越教授(宇宙線研究所)、ノーベル物理学賞受賞者

第5回 9月20日(土)
金井  豊氏(北陸経済連合会長、北陸電力代表取締役会長
藤野 英人氏(レオス・キャピタルワークス代表取締役社長、富山市出身)

第6回 10月4日(土)
長澤 忠徳氏(武蔵野美術大理事長・名誉教授、富山市出身)
櫻野 泰則氏(熊谷組会長、高岡市出身)

【開催時間】
第1回:午後1時~5時
第2~5回:午後1時半~5時10分
第6回:午後1時半~午後5時25分

 

募集要項

【対象】30歳以下の県内在住者
【定員】40人程度(企業推薦含む)。応募多数の場合は抽選を行い、結果を通知します。 【内容】1講義は講演60分のほか、質疑応答やグループ討論を実施。全日程終了後にリポート提出をお願いします。
【会場】北日本新聞越中座(富山市婦中町島本郷10の7)※第1回は北日本新聞社本社(富山市安住町2の14)、知事特別講義・懇親会は県民会館(富山市新総曲輪4の18)
【受講料(税込み)】1人2万円、学生は7000円
【応募方法】下記応募フォームより、氏名(ふりがな)、年齢、勤務先(学生は学校名、自宅の郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、志望動機を入力してください。※募集は終了しました

【締め切り】5月13日(火)
【問い合わせ先】平成広徳塾事務局(北日本新聞社経営企画局内)、メールkoutoku@ma.kitanippon.co.jp、電話076(445)3528

◎平成広徳塾の概要◎
平成広徳塾は2010年にスタート。政治・経済・文化など各界で活躍する県ゆかりの著名人を講師に迎え、これからの時代を生きるヒントや仕事への向き合い方などを学びます。塾長は谷内正太郎氏(初代国家安全保障局長、富山市出身)。これまでに500人以上が受講しました。

2025年の紙面はこちら>>

2024年の紙面はこちら>>

2023年の紙面はこちら>>

2022年の紙面はこちら>>