NiX JAPAN株式会社
NiX JAPAN株式会社(本社:富山県富山市、代表取締役社長:市森 友明)は、当社代表の市森 友明が、一般社団法人 管路診断コンサルタント協会の会長に就任したことをお知らせいたします。
2025年10月22日に開催された同協会の社員総会において正式に選任されました。

■市森 友明 コメント
ご承知の通り、今年1月に発生した埼玉県八潮市での下水道管路陥没事故を契機に、全国的に管路の安全性が改めて問われております。そして、管路の点検・調査体制の強化や、腐食・空洞などの危険性評価技術の高度化、診断区分や健全度評価手法の見直しなど、様々な施策が必要とされていることは皆様周知のことと思われます。
これらの動きは、まさに私たち管路診断コンサルタント協会の専門家が担うべき領域そのものであり、新しい診断技術の習得や、それら技術によって得られたデータの適切な評価方法の確立ができる技術者集団、それが我々管路診断コンサルタント協会の唯一無二の価値であります。
さらに、ドローンや三次元点群、AIによる画像解析など、DXを活用した新たな診断技術が急速に実用段階を迎えております。
私たちは、こうした先端技術の導入を積極的に進めつつ、精度と信頼性の高い調査・診断を通じて、国民の安全・安心の確保に貢献してまいります。



挨拶をする市森 新会長

■管路診断コンサルタント協会について
管路診断コンサルタント協会は、下水道を中心とする管路施設の調査・診断・設計・維持管理を行う専門コンサルタント会社で構成される業界団体です。
1988年の設立以来、技術の高度化と品質確保を目的に、技術者研修の開催、診断・調査機器の普及支援、技術基準の整備、専門図書の発刊、展示会への参画など、幅広い活動を展開しています。
近年では、老朽化管路の安全性確保が社会的課題となっており、2025年1月に埼玉県八潮市で発生した道路陥没事故を受けて、全国の下水道管路の健全度調査や再点検の重要性が改めて注目されています。
協会ではこうした背景を踏まえ、「中期ビジョン2030」を掲げ、
- DXを活用した管路情報の高度化
- 調査・診断・維持管理の連携強化
- 若手技術者の育成と地域格差の是正

などに取り組んでいます。

正式名称:一般社団法人 管路診断コンサルタント協会
会員(社員)構成:下水道管路などの調査・診断・設計・維持管理を専門とするコンサルタント会社
         正会員81社、賛助会員2社
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ