9月中にニセ警察官から富山市在住の方の固定電話または携帯電話に電話があり現金をだまし取られました。
(1) 9月10日、Aさん(80歳代)の自宅固定電話に総務省通信局員を名乗る者から電話があり、「Aさん名義の携帯電話がオレオレ詐欺に利用されており、加害者としてAさんが浮上している」などと言われ、渋谷警察署のクロカワを名乗る男に電話が代わり、さらに連絡手段が通信アプリ「LINE」に移行しました。
その後、検事のシバタを名乗る男から、「預金残高をゼロにする処理が必要。毎日お金をおろしてくるように」と言われ、9月15日、相手からの指示通り、自宅周辺に現金を置き、しばらくしたところ、そのお金がなくなっていました。
(2) もう1件の手口は、上記と同様ですが、9月20日、Bさん(20歳代)の携帯電話にニセ警察官から電話があり、インターネットバンキングで指定口座に50万円振り込んだもので、最後に、「身体検査をする必要があるため、体を見せてください」などと言われて不審に思い、詐欺被害に気付いたものです。
<こんなことはありません!>
◆警察官や検察官がお金を調べると言って、外に現金を置かせることはありません。
◆警察官を名乗って、捜査名目で現金等をだまし取るとともに、「身体検査をしなければならない」などと告げて裸になることを要求するなどの性的な被害を伴う手口が確認されています。
<被害に遭わないために!>
◆携帯電話への詐欺電話の着信がないよう、セキュリティアプリの導入を!
https://police.pref.toyama.jp/documents/771/1.pdf
◆電話の相手が警察官等で「捜査対象になっている」と言われた場合、お金を振り込む前に、相手の所属、内線番号等を確認し、家族や知人、警察に相談を!
【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』について、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。
https://police.pref.toyama.jp/6100/toyamapolice/20250304.html
・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。
富山中央警察署
076-444-0110
--
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
https://plus.sugumail.com/usr/toyama-police/home
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
https://m.sugumail.com/m/toyama-police/home