射水市の放生津八幡宮が所蔵する本殿の設計図を収めた額の裏から、古文書約50通が見つかり、江戸時代に南砺市井波で多くの社寺建築に関わった宮大工、松井角平が本殿の...

残り613文字(全文:693文字)