題は「音」「本」「新」

 7月に富山県高岡市のウイング・ウイング高岡で開かれる「第10回高校生万葉短歌バトルin高岡」の本戦に出場する8チームが決まった。富山県内からは伏木高校が出場するほか、岐阜、新潟、神奈川、東京、埼玉から各1チーム、岩手からは2チームが予選を通過した。本戦の題も決まり、1回戦は「音」、準決勝は「本」、決勝が「新」となった。

 全国23校64チームから応募があった。3人1組で自作短歌6首(1人2首)を出品し、実行委員会が審査した。次点7チームも選んだ。

 今回新設された予選優秀作品賞には、下館第二高校(茨城)3年の板谷莉音さんが詠んだ「朝七時タバコ吸ってた爺ちゃんが酸素に飽きて宇宙へ行った」が選ばれた。

 本戦は7月31日にウイング・ウイング高岡で行う。参加チームが万葉故地、高岡に集い、高校短歌ナンバーワンの座を争う。判者は歌人の小島ゆかりさん、佐佐木頼綱さん、市万葉歴史館名誉館長の坂本信幸さんが務める。

 バトルは2016年から開催。高岡市と市教育委員会、市万葉歴史館、県歌人連盟、北日本新聞社でつくる実行委主催。

◆本戦出場チーム◆(チーム名、学校名の順)
岐阜県立飛騨神岡高等学校文芸部=飛騨神岡(岐阜)、チームおおとり=盛岡第三(岩 手)、チーム夕星=大船渡(岩手)、東京学館新潟高等学校=東京学館新潟(新潟)、ぽばも=光陵(神奈川)、家持の恋人たち=伏木(富山)、夜明け前=NHK学園(東京)、和田南=星野(埼玉)

 ▽次点チーム=クジャクの修行僧(気仙沼・宮城)尚学館B(延岡学園尚学館・宮崎)スチールウール丸(東京家政学院・東京、慶應義塾湘南藤沢・神奈川、横浜翠嵐・同)チームWelcome to My World(富山中部・富山)チーム太陽(大船渡・岩手)土酒新(星野・埼玉)真木栞(同)