魚津水族館(富山県魚津市三ケ)は、造波装置が故障している「波の水槽」コーナーで人力で波を起こすイベントを開いており、親子連れらの人気を集めている。5日は来館者15組が挑戦し、作業の苦労を体感しながら波の刺激を受けた魚の動きを興味深そうに観察した。
マアジやメジナ、クロダイなど19種が泳ぐ波の水槽は「富山湾の沖から見た魚津の海」を再現する人気スポットだったが、2021年に造波装置が故障。その後、職員が時々人力で波を起こしており、昨年その様子がSNSでアップされて話題となった。
SNSのコメントなどで「やってみたい」という声があったことから体験イベントを企画した。参加者がパイプにバケツのふたを付けて作った波起こしの道具を上下に動かすと徐々に波が発生。マアジやメジナが波の刺激を受け、きれいな群れを形成して泳ぐ様子が見られた。
黒部市三日市から家族と訪れ体験した尾崎優美子さん(8)は「重たくてすごく大変だった」と話した。
イベントは6日まで実施する。不破光大学芸員は「好評であれば、継続して実施する方法を考えたい」としている。