なぜ七輪というのか。土製の小さなこんろである。かつて「円」の100分の1となる「銭」という通貨があり、その10分の1は「厘」だった。火力をうまく調節できる器具...

残り481文字(全文:561文字)