投稿案内
投稿案内
北日本新聞への投稿は下記の要綱でお送りください。
声の交差点・仲間と集う
▼声の交差点
郵便番号、住所、氏名、年齢、職業、電話番号を明記して〒930-0094、富山市安住町2の14、北日本新聞社社会部「声の交差点」係へ。400字程度。文章を添削することがあります。匿名、他紙との二重投稿は不可。原稿の返却、採否の問い合わせはご遠慮ください。掲載分には薄謝を贈ります。
* 「声の交差点」はメールでも受け付けます。
* 写真データは500KB(キロバイト)以上でお願いします。
▼仲間と集う(現在休止中)
応募の3カ月以内に写したヨコ型の集合写真。別紙に会の名称、撮影日・場所、60字ほどのコメント、投稿者の住所、氏名、電話番号を明記し、北日本新聞社読者センター「仲間と集う」係まで。写真は返却しません。掲載までに1~2カ月ほどかかります。掲載日の問い合わせはご遠慮ください。家族や親族だけの集まりは掲載できません。
* 「仲間と集う」はメールでも受け付けます。
* 写真データは500KB(キロバイト)以上でお願いします。
読者写真コンクール
題材は自由ですが、未発表の自作に限ります。ほかのコンクールとの二重応募や類似作の応募、発表済みの作品は受け付けません。写真投稿サイトに掲載した写真や会員制交流サイト(SNS)などで発信した写真については、発表済みと判断する場合があります。
・被写体の肖像権、著作権には十分注意してください。
・作品はL~2L判のプリントとします。
・作品の裏面に(1)画題(2)撮影日時・場所(3)撮影者の住所、氏名、年齢、職業、電話番号(4)撮影データ(5)写真の簡単な説明ーを明記してください。
・締め切りは毎月20日(当日消印有効)。発表は翌月の第1月曜日。
・応募作品の著作権は撮影者に帰属しますが、作品は北日本新聞社の紙面やホームページ、出版物等に使用することがあります。使用にあたっては撮影者の氏名を表示します。応募プリントは返却しません。
・宛先は〒930-0094 富山市安住町2番14号、北日本新聞社、読者写真コンクール係。写真映像部、電話076(445)3475。
・おことわり 読者写真コンクール入選作は「掲載写真プリントサービス」の対象にはなりません。
北日本文芸
【短歌】はがき1枚に2首まで
【詩】 1編20行以内、1行18字
【俳句】はがき1枚に3句まで
【川柳】はがき1枚に5句まで
毎月28日掲載。投稿数は制限しません。作品は住所、氏名を明記し、表に「北日本文芸」と朱書きしてください。
毎月、短歌、川柳は5日、詩、俳句は15日まで各選者に送ってください。作品は原則として常用漢字を使い、かい書でお願いします。選者が添削する場合もあります。
作品は常用漢字を使い、かい書でお願いします。
▼選者と送付先
- 短歌
- 佐佐木 幸綱
- 〒930-0094 富山市安住町2の14 北日本新聞社生活文化部
- 俳句
- 中坪 達哉
- 〒930-0818 富山市奥田町10の27
- 川柳
- 島田 駱舟
- 〒930-0094 富山市安住町2の14 北日本新聞社生活文化部
- 詩
- 池田 瑛子
- 〒933-0228 射水市堀岡明神新53
* 電話での問い合わせは076-445-3449まで。
わが家のアイドル
対象は満6カ月以上の未就学児。写真は1人のもの。きょうだいの場合は一緒に写っているもの(裏面に氏名を記載)。
別紙に本人の氏名、読み仮名、生年月日、年齢、続柄、両親の氏名、住所、電話番号を明記。紹介文は30字以内。
本社「わが家のアイドル」係まで郵送してください。写真は返却しません。
メールでの応募は
へ。
掲載日の希望には応じられない場合があり、掲載までに時間がかかることもあるので、余裕をもって応募してください。
* 問い合わせは076-445-3458まで。
女のいこい
女性のためのコーナーです。日ごろの生活の中で感じたこと、気づいたことなどを400字詰め原稿用紙1枚半程度の随想にまとめてください。
住所、氏名、電話番号を明記して生活文化部「女のいこい」係へ。
* メールでも受け付けます。
釣果はいけん
釣った魚の写真と釣った日時、大きさ、重さ、仕掛け(さおの長さ、道糸、ハリス、針、えさ)を明記して生活文化部「釣果はいけん」係まで。
* メールでも受け付けます。
四季の窓
日常生活や旅行などで気づいたことや感じたことを随想にまとめてください。
400字詰め原稿用紙1枚半程度。住所、氏名、年齢を明記して生活文化部「四季の窓」係まで。
* メールでも受け付けます。
ぶんぶんジュニア イラスト
はがきにイラストを描き、住所、氏名、年齢、電話番号を明記、ペンネーム希望の場合はペンネームも書いて読者センターまで。未発表の作品を送ってください。
アニメやコミック、ゲームのキャラクターなど、すでに発表された作品に基づくものは採用できません。作品はお返ししません。