第32回扇状地マラソンINにゅうぜんは16日、富山県の入善町中央公園陸上競技場を発着点に行い、ハーフマラソンは34歳以下男子で佐藤直也さん(27)=ORL、入善町=が1時間7分20秒で連覇し、一般女子は武村智恵美さん(47)=木曜練習会、富山市=が1時間27分41秒で制した。
ハーフをはじめ、10キロ、5キロ、3キロ、ジョギング(1・5キロ)、ファミリー(700メートル)の6種目18種別を実施。爽やかな青空の下、県内外からエントリーした1950人が黒部川扇状地を駆け抜け、1724人が完走した。
ハーフから3キロまで4種目で性別や年齢別に6位まで表彰した。ランナーにはレース後、パックご飯や鍋、町特産のカキが振る舞われた。
指名手配被疑者捜査強化月間と町内での交通死亡事故の発生を受け、入善署員が啓発ビブスを着けてコースを走ったほか、チラシや反射材を配った。県警マスコット「立山くん」と町マスコット「ジャンボ~ル三世」もPRした。
町、町体育協会、富山陸上競技協会主催。北日本新聞社など共催。
【ハーフ】◇男子▽34歳以下(2)及川佑太(黒部)(3)間野健太郎(魚津)(4)澤田英明(滑川)(5)高野嵐太郎(南砺)(6)作道大輔(砺波)▽35歳以上(1)橋貴正(射水)(2)川口悠平(氷見)(3)矢地勝(同)(4)石倉昌和(魚津)(5)芦崎亮太(黒部)(6)楠本康博(高岡)▽50歳以上(1)中野哲也(愛知県)(2)中村裕之(石川県)(3)竹田未距(魚津)(4)大橋務(富山)(5)北正樹(石川県)(6)大久村健一(同)▽60歳以上(1)木下孝浩(富山)(2)中林隆至(同)(3)坂下健二(同)(4)有山明彦(同)(5)大窪武(兵庫県)(6)石倉勝(滑川)◇女子▽一般(2)利波千絵(射水)(3)本田さおり(富山)(4)田子忍(長野県)(5)酒井智美(富山)(6)竹下真由美(高岡)
【10キロ】◇男子▽34歳以下(1)鈴木聖矢(富山)(2)牧野聖也(新潟県)(3)山下悠佑(石川県)(4)石崎貞仁(富山)(5)綾野陽仁(新潟県)(6)山下孝之(南砺)▽35歳以上(1)森口太樹(富山)(2)上田智也(同)(3)渡辺雄太(新潟県)(4)森能雄基(黒部)(5)大塚航(砺波)(6)丹羽和也(富山)▽50歳以上(1)佐々木勇二(黒部)(2)徳武学(新潟県)(3)竹田匡志(同)(4)市田聡(富山)(5)冨岡健(朝日)(6)上原光二(入善)▽60歳以上(1)吉村直樹(富山)(2)浦山勝政(同)(3)塚田義一(新潟県)(4)東海聡(氷見)(5)室山猛(入善)(6)藤井泰久(黒部)◇女子▽一般(1)兒玉里恵(富山)(2)高橋円(射水)(3)島絵利香(滑川)(4)大野久美(魚津)(5)野田瞳(滑川)(6)渡辺真由美(新潟県)
【5キロ】◇男子▽一般(1)橋場文也(入善)(2)吉川泰生(富山)(3)石田淳(黒部)(4)中屋拓望(富山)(5)金田大輝(新潟県)(6)吉田聡(氷見)▽中学生(1)塚田健太(新潟県)(2)坪内樹希(同)(3)政二隆晟(魚津)(4)市川新(新潟県)(5)大根万英(魚津)(6)五十嵐健人(同)◇女子▽一般(1)河合美奈子(福井県)(2)高橋あゆみ(新潟県)(3)蒲田恭子(高岡)(4)水戸柚月(富山)(5)中田嘉代(石川県)(6)岸本美佳(魚津)▽中学生(1)高森なつ(魚津)(2)萩中ののか(同)(3)畠山碧(同)(4)脇坂心維(同)(5)五十井環子(同)(6)五十嵐桃花(新潟県)
【3キロ】◇男子▽小学生(1)松井晴輝(新潟県)(2)棚口翔太(石川県)(3)川岸皇貴(滑川)(4)栗岡祐世(魚津)(5)谷琉来(入善)(6)窪田朔空(魚津)◇女子▽小学生(1)長沢璃月(魚津)(2)五十嵐あかり(新潟県)(3)上田琉花(高岡)(4)五十井心都(魚津)(5)石過結奈(石川県)(6)武内こころ(同)
宮城、登米市の小中学生「気持ち良く走れた」
扇状地マラソンには、入善町の姉妹都市・宮城県登米市から訪れている交流使節団の小中学生らが参加した。
町総合体育館で行われた開会式で、交流使節団の一行が紹介された。小学生22人が3キロの部、中学生3人が5キロの部に臨み、沿道からの応援を受けながらフィニッシュを目指した。木川大地さん(佐沼小6年)は「雪をかぶった山々の景色がきれいで、気持ち良く走ることができた」と話した。
交流使節団は、15日から2泊3日の日程で来町している。17日は入善小での交流会などに参加する。