福井コンピュータアーキテクト株式会社
~国内最大級(※1)の建材・住宅設備の3Dデータカタログプラットフォームとしてさらなる進化へ~

福井コンピュータアーキテクト株式会社(本社:福井県坂井市、代表取締役COO:坪田 信)が運営する複合型WEBショールーム 建材・設備と住まいの3Dシミュレーションサイト「3Dカタログ.com(https://www.3cata.com/)」は、2025年10月5日に 登録会員数10万人(※2)を突破しました。これもひとえに、日頃よりご利用いただいている皆様のご支援の賜物です。
現在メーカー203社・5,345シリーズ・10万点以上(※3)の建材・住宅機器・インテリア製品の3Dデータを一堂に集め、WEB上で建材や設備の組み合わせなどがシミュレーションできる国内最大級のカタログプラットフォームとして、住宅会社様・設計者様・施工業者様をはじめとする多くの建築業界の方々、及び家づくりを検討されている一般の方にもご活用いただいております。
10万人突破を機に、「3Dカタログ.com」は、今後もさらなるサービス向上を目指し、建設業界のICT化を支えるプラットフォームとして、皆様の業務をより効率的かつ創造的にサポートしてまいります。
※1:自社調べ ※2:無料会員・有料会員を合わせたトータルの会員数 ※3:2025年10月7日現在


3Dカタログ.com 登録会員数 10万人突破!

【3Dカタログ.comの概要と特徴】

- 前身の3Dデータサイト「Virtual House.NET」を踏襲し、2016年4月にオープン。
- 登録メーカー203社、5,345シリーズ、10万点以上を収録した国内トップクラスの建材3Dデータベース。
- WEB上で誰でも無料で、実在の建材・設備をシミュレーション可能。 有料会員のプロフェッショナルプランではARCHITREND ZEROをはじめとした弊社CADとのシームレスな連携により、シミュレーションした建材・設備データを使ったリアルな設計やプレゼン・積算など、効率的な提案が可能。設計部門における高い導入実績を誇ります。


【無料会員登録でご利用いただける機能】

建築業界の方から新築、リフォームを問わず家づくりを検討している一般の方まで、無料で建材・設備のシミュレーションが行えます。
■3Dシミュレーション/建材・設備シミュレーション
建材や設備そのものの製品情報を閲覧したり、オプションの組み合わせなどをシミュレーションできます。



■3Dシミュレーション/建物コーディネート
あらかじめ用意されているサンプルプラン上に建材設備の立体データを配置し、インテリア・エクステリアのシミュレーションが行えます。



■イメージボード出力
各建材・設備の情報やシミュレーション結果、建物全体の配置結果が出力でき、打ち合わせなどに活用可能です。

【有料会員(プロフェッショナルプラン)登録でご利用いただける機能】

弊社CADに連携することで、建築設計がブラッシュアップ!様々なサービスをご用意しています。
・対応製品:ARCHITREND ZERO/ARCHITREND Modelio/GLOOBE/ARCHITRENDリフォームパレット/まどりっち/りのべっち ※サービス内容により対応CAD・対応バージョンが異なります。
・利用料:36,000円/年・3,000円/月(税別)

■コンテンツのCAD利用
3Dカタログ.com上でシミュレーションした3D建材・設備データを3D建築CADシステム「ARCHITREND ZERO」をはじめとした弊社CADに取込み、各種図面やプレゼン資料、積算など実際の設計に活用!お客様に具体的な完成イメージを伝えることができます。

建材・設備データを実際の設計に活用し、リアルな提案・設計が可能

■ご提案機能
WEB上で設計プランを共有、自社ホームページへの掲載や3Dビューのウォークスルー・パノラマ、スマホVRも可能。プランの確認や建材・設備のコーディネートなどをお施主様にも気軽にWEB上で行っていただくことができます。



■業務データ共有・BCP対策にも有効なデータ共有サービス「ARCHITREND Drive」 
3Dカタログ.com上のクラウドストレージ機能「ARCHITREND Drive」で多彩な業務データを共有・活用。社内、お施主様や協業先との非対面での打合せやテレワークも手軽にスムーズに行えます。またマスタデータの配布や簡単にバックアップが取れる機能も搭載。BCP対策にも有効でデータ資産の運用を安心・安全に行えます。
またiPad専用間取り作成アプリ「まどりっち」、iPad/iPhone専用リノベーション現況調査アプリ「りのべっち」、ブラウザ版BIMビューワー「GLOOBE WebViewer」のデータ保存先として利用できます。

■WEBで電子申請を省力化!「WEB申請書作成」
確認申請に必要なZEROデータを「Web申請書作成ツール」で申請書式(PDF・XML)として作成して、指定確認検査機関※のオンライン申請システムで読込みが可能です。
※登録指定確認検査機関 全国46機関(2025年10月現在)
※CAD連携利用にはARCHITREND ZERO Ver.8以降の「外皮性能計算プログラム」をご利用の方向けのサービスです。

■省エネ計算を確実に!「ARCHITREND ZERO外皮性能計算連携」
3Dカタログ.comに登録された建材の性能値で外皮計算が行えます。計算に必要な性能情報を入力する手間が省けるため大幅な業務効率化が図れます。オリジナルの断熱仕様も簡単に登録可能。申請に必要な建材証明書もワンタッチで取得できます。 
※ARCHITREND ZERO Ver.4以降の「外皮性能計算プログラム」をご利用の方向けのサービスです。

【オプション/CAD用添景データサービス DATA STATION(提供元:(株)ファイン)

CADによる設計図面やCGパースに、さらに現実味を持たせることができるハイクオリティーな添景データコンテンツです。自動車や植栽、食器などの小物類が多数収録されています。
・利用料:18,000円/年・1,500円/月(税別)※プロフェッショナルプランに追加できるサービスです。

CAD用添景データサービス DATA STATION

■3Dカタログ.comのコンテンツを使用しARCHITREND ZERO(ARCHITREND V-style)で作成したCGパース
様々な建材・住設・エクステリアまで3Dカタログ.comのコンテンツを使うことで、お施主様にもわかりやすい、細部までリアルなイメージ表現が可能です。

外壁・屋根材・太陽光パネル・車など

床材・壁材・インテリアなど

【プロフェッショナルプラン無料体験】

■3Dカタログ.com CAD連携機能の体験
弊社CADをご利用の方向けにプロフェッショナルプラン30日間無料体験をご用意しています。
ご登録はこちら▶ https://www.3cata.com/signup/mail

■CAD + 3Dカタログ.com CAD連携機能の体験
CADと3Dカタログ.comプロフェッショナルプラン両方をお試しいただける30日間無料体験をご用意しています。(対応CAD:ARCHITREND ZERO、ARCHITREND Modelio、GLOOBE Architect、GLOOBE Construction)
ご登録はこちら▶ https://archi.fukuicompu.co.jp/download/index.html
【3Dカタログ.com 詳細・ご登録はこちらから】
URL:https://www.3cata.com/

パソコン・タブレット・スマートフォンで気軽にシミュレーションできます!ぜひお試しください。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ