はじめまして、第7期レポーターに就任しました岡本といいます。よろしくお願いします!

 

育休期間を利用して富山市に移住し、はや2ヶ月。富山市まちなか総合ケアセンター内にある「産後ケア応援室」を利用してきましたので、レポートします。

まず、驚いたのが案内された個室。

オシャレ
TVつけたらちょうど
自分時間特集してた
シャワールームある!!

これ、素泊まりで1泊1万円くらいする部屋では???😲

ベビーベッド、授乳クッションなどの育児グッズはもちろんのこと、冷蔵庫、ポット、シャワールームにアメニティ、Wi-Fi、食事付き、おやつ付き、飲み物付き。ヨガマットもあった‥配慮がすごい‥

あと、私は予約時に休息目的と伝えてお邪魔したので、入室中は子供をずっとスタッフさんに預かっていただいてました。本当に授乳以外は戻ってこないです。笑

沐浴までしてもらったようで、うっとり顔で返却されてきました👶🛀

この内容で、9時半〜15時半のデイケア3100円は破格だと思います。宿泊・連泊もできるみたいです。

この施設について、産後の各種手続き時にチラシをもらえるのですが、先に義姉に存在を教えてもらってました。

義姉曰く、「存在は知っていたけど、上の子の時には自分にはもったいないと思って使ってなかった。でも、第3子で初めて利用して、すごく良かったから『子育て応援券』を使い切るくらい活用した方がいい」とのこと。

私も同意。マジでオススメ。

産後ケアの言葉の通り、子が4ヶ月になるまでの限定利用ですが、機会がありましたら、ぜひ!

(正直、もっと利用期限延ばして〜!部屋数増やして〜!上の子の同時託児もやって〜!パパさんVerもつくって〜!なんてワガママも思ったりしてますが)

ちなみに、上に書いた「子育て応援券」も、移住して驚いたことの1つです。

市HPより

富山、全体的に子育て支援にすごく力を入れている印象。ありがたい限りです🙇

だからかな?以前、住んでいた所よりも、2人以上きょうだいがいるご家庭が多いように思います。このまま定住しちゃうのもイイな〜🥳

産後ケア応援室