【アンビグラム作り方講座】
講師:画家・アンビグラム作家 野村一晟先生
「平成」の文字をひっくり返すと「令和」に、「挑戦」が「勝利」に、など見方を変えても読めるアンビグラムの作り方を学びました。
最初はアンビグラムの成り立ちを学び、実際にひらがなの文字で作り方を練習。線の太さなど、ひっくり返しても読めるようにするポイントも学びました。
最終回には、それぞれ考えた言葉で作品を作りました。
みかなちゃん(5年生)は「アンビグラムを作るのは苦戦したけど、先生の手直しですぐ良くなって驚いた」と話していました。
富山市朝日小2年生の善太さんの作品は、「すいか」をひっくり返すと「あさひ」に!
スイカは地域の特産品。「すいか」の文字をひっくり返したら何になるかな・・・・と考えていたら、小学校の名前「あさひ」になることを思いついたそうです。
ついでに工作もして、素敵な作品に仕上げました!
善太さんは「夏休み中、アンビグラムにはまりました。難しかったけど、楽しかった」と話していました。