テントサイト選びは、”おうち選び”と一緒です。
まずは寝室(テント)とリビングルーム(タープまたはシェルター)を決めます。
次に椅子とテーブルの高さを決めます。高い順にミドルスタイル、ロースタイル、グランドスタイルの3通り。高いと食事がしやすく、低いとよりリラックスできます。自分のキャンプスタイルに合わせて選びましょう。
次に設営です。テントはプラモデルのように分かりやすい仕組みになっています。ポイントを押さえれば、家族で簡単に張ることができます。
テントセットには
・インナーテント(テント本体)
・フライシート(テントを覆うシート)
・ポール
・ペグ
・ロープ などが入っています。
今回は家族連れに人気のSNOWPEAK(スノーピーク)の「アメニティドームM」を使用します。
①テントを張る場所を決めたら、まずグラウンドシートを敷きます。
このシートはテント本体の床へのダメージを防ぐためのもので、地面が濡れておらず、突起物もない場合はなくても大丈夫。テントとセットになっている場合もありますし、ない場合はホームセンターなどで販売しているブルーシートで代用することもできます。
②ポールを組み立てます。
<ポイント>
・ポールは地面に置いてつなげると簡単!
・先にテントを広げると、風で飛んでいったりするので、まずはポールの組み立てから。
・ポールはつなげると長くなります。他のお客さんに当たったりしないよう、親子ペアでやるのがおすすめ。
③リビングとなるタープに、インナーテントの正面が向くようにテントをひろげます。
④ポールを通すスリーブ(トンネル)に、ポールを通す。
<ポイント>
・黄色の印のあるスリーブには、黄色の印のあるポールを通す。
・座った状態で、スリーブにポールを通すとスムーズ。
・ポールは引くと、スリーブの中でつないだ部分が抜けてしまうことがあります。押すことを意識しましょう。
⑤ポールの一方を、テント生地の角にある小さなピンに差す。もう1本のポールも片方を差す。
⑥テント生地の角を踏み、ポールを持っている手と反対の手でスリーブ(トンネル)の端を引っ張ると、テントが立ち上がります。そのままポールの先をピンに差します。もう1本も同様に。
⑦2人で協力して、テントにフライシートをかぶせる。
<ポイント>
・子どもにシートの片方の端を持たせれば、達成感がUP
・フライシート内側のポールが交わる場所に、「あおり止め」のリングが付いています。必ず止めましょう。
⑧ロープとペグで、テントとフライシートを固定する。
ロープを張る範囲はテント生地の外周1~2メートルが目安。
テントサイトのレイアウトで迷ったら、テントとタープを単体で考えるのではなく、一つとして考えてみましょう。もちろんキャンプサイトの下調べも大切です。ぜひご家族で楽しんでください。
ランプジャック掛尾店
営業時間:11:00〜20:00
〒939-8211 富山市二口町3丁目6-2
TEL 076-492-8685
http://www.rakuten.co.jp/taiyosp-trip/