【材料(4人前)】
たこ焼きミックス(粉)・・・・300g
卵・・・・2個
水・・・・900cc
油・・・・適量
たこ・・・・200g
ソーセージ・・・・3本
スライスチーズ・・・・2枚
枝豆・・・・6房
えび・・・・3尾
納豆・・・・1箱
キムチ・・・・適量
チョコ・・・・適量
ポテトチップス・・・・適量
ソース・・・・適量
ケチャップ&マヨネーズ・・・・適量(1:1)
明太子&マヨネーズ・・・・適量(1:2)
かつお節・・・・適量
【作り方】
① まずは生地を作ります。卵に水を入れ、よくかき混ぜてから、最後にたこ焼きミックス(粉)を入れます。
<ポイント>全部同時に入れると混ざりにくくなるので、卵を先に混ぜておくと、よりふわふわの生地が出来上がります。
② 粉ダマがなくなるまでしっかりと混ぜます。
③ 具材の準備です。今回用意した材料で、包丁を使うのは、たことウインナーのみ。食べやすいように一口サイズに切っていきます。たこもぶつ切りのものを買えば、そのまま使えるので簡単です。
④ たこ焼き機を加熱します。温まったら、キッチンペーパーやティッシュを使って油を引き、生地を流し込んでいきます。
<ポイント>生地は型の8割程度を目安に入れていきます。
⑤ 流し込んだ生地の中に、具材を入れていきます。
<ポイント>はみ出る程度でもOK。チーズは枝豆と一緒に入れるのがオススメです。
⑥ 具材を入れたら、生地をたっぷりと上からかけていきます。
⑦ 少し火が通り、ふちの部分に火が通って色が変わってきたら、箸でひっくり返していきます。
<ポイント>くっついている部分は箸で剥がしながら、細かく、素早くひっくり返していきましょう。マメにひっくり返すことで、きれいな丸みを作れます!
⑧ 焼いている間に、ソースを三種類用意します。まずは通常のソースのほか、ケチャップとマヨネーズ(1:1)を混ぜたオーロラソース、明太子とマヨネーズ(1:2)を混ぜた明太ソースを作ります。
⑨ 焼きあがったら完成!
<ワンポイントアドバイス>
たこ焼き機を使って、子供と一緒に楽しく作ることをテーマに提案してみました。具材がバラエティに富んでいるので、どのソースにつけるか、楽しんで食べられるのもポイント。たこ・えび・ポテトチップス→ソースで、チーズ枝豆・納豆→明太子ソースで、キムチ→オーロラソースで、ぜひ一度召し上がってみてください。
今回用意した具材は、あくまで一例です。えびとアボカドや、食感のあるアスパラ、山芋もとってもたこ焼きに合います。
紅生姜、青のり、かつおなどは、具材によって後から加えてもおいしく頂けます。お子様が集まるパーティーなどにもオススメです。ぜひ、皆さんで楽しんでみてください!
◆教えてくれた人◆ 『WA! SANTA(ワサンタ)』 オーナー/小出健太さん
◆店舗情報◆
『WA! SANTA(ワサンタ)』
今年で10年目を迎える人気店。家族三世代で楽しめる居酒屋をコンセプトに、和洋の創作メニューが盛りだくさん。明太子といかのクリームリゾット(¥1,280)、呉羽梨のピザ(¥1,680)は人気。キッズルーム、団体用個室もあり。
富山県富山市畑中59 桜宮マンション1F
076-482-4649
営業時間
夜18:00〜
定休日:月曜日